東大芸人としてクイズ番組に出演したり、ドラマや映画の考察動画が人気のyoutuberとしても活躍している、お笑い芸人・大島育宙さん。
大島育宙さんには、同じく東京大学卒業の双子の兄がいます。
今回は、大人気女優・上白石萌音さんと共演をしたことがあるという大島育宙さんの双子の兄の名前や学歴・経歴などを調べてみました。
目次
大島育宙かんたんプロフィール
- 本名:大島 育宙(おおしま やすおき)
- 生年月日:1992年12月17日(27歳)※2020年5月現在
- 出身地:東京都
- 職業:お笑い芸人
- コンビ名:XXCLUB(チョメチョメクラブ)
- 所属事務所:タイタン
東京大学法学部を経て、現在東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(=法科大学院)在学中の現役東大院生芸人です。
大学在学中に早稲田大学のお笑いサークルで出会った相方とコンビを結成し、現在は爆笑問題や日本エレキテル連合、まんじゅう大帝国が所属するタイタンに所属しています。
高学歴芸人として数々のクイズ番組に出演。また最近では構成作家や映画・ドラマの考察系YouTuber:コンテンツ全部見東大生としても大活躍しています。
大島育宙の双子の兄・寺井龍哉はどんな人?
大島育宙さんは4人家族で、双子の兄がいることがわかっています。
双子の兄も東大卒ということで、一体どんな人なのか調べてみました。
大島育宙の双子の兄・寺井龍哉のプロフィール
- 筆名:寺井 龍哉(てらい たつや)
- 本名:大島 武宙(おおしま たけおき)
- 生年月日:1992年12月17日(27歳)※2020年5月現在
- 出身地:東京都
- 職業:歌人・文芸評論家
大島育宙さんの兄・寺井龍哉さんの写真はこちらになります。
.jpg)
(引用元:NHK短歌)
言われてみれば大島育宙さんに似ていますね。
次の一枚。こちらの方が雰囲気似ているかもしれません。

(引用元:twitter)
寺井龍哉さんは、現在東京大学大学院博士課程に在籍しながら、歌人として、また文芸評論家として、歌誌への連載や寄稿、テレビ出演等活躍しています。
※現在、メディア露出やSNSはペンネームの寺井龍哉名義で活動をしているので、本記事もそれに倣いたいと思います。
寺井龍哉の性格・身長など
寺井龍哉さんの性格については、知り合いの方のツイートがいくつか上がっているので、ご紹介していきます。

(引用元:twitter)

(引用元:twitter)
年上の方から「元気が出る」と言われる寺井さんは、きっと素敵な方なのでしょう。
また、身長は双子の弟・大島育宙さんが180cmということなので、寺井龍哉さんも同じくらいの身長なのではないかと思われます。

(引用元:twitter)
右から2番目の男性が寺井龍哉さんです。
両隣が女性ではありますが、身長の高さはイメージ出来るかなと思います。
大島育宙の双子の兄・寺井龍哉の学歴
大島育宙さんの双子の兄・寺井龍哉さんの学歴を紹介します。
- 出身小学校:?
- 出身中学校:?
- 出身高校:私立巣鴨高等学校(偏差値73)
- 出身大学:東京大学文学部倫理学専修課程卒業
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了
東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程在学中(2018年~)
大島育宙さんのインタビューから、小学生時代は日本テレビ旧社屋(東京都千代田区麹町)の近くに住んでいたそうで、「テレビを見てはいけない」「勉強第一」という大変厳しい家庭にだったそう。
寺井龍哉の出身中学は?
出身中学ははっきりわかりませんでしたが、双子の弟・大島育宙さんが中高一貫校である筑波大学付属中学・高校に通っていたこと、また、巣鴨高校も基本的に中高一貫校(中学から高校への内部進学率は85%強)なことから、中学も付属の巣鴨中学校だったのではないでしょうか。
この時期は相変わらず家でのテレビは禁止だったようですが、中高一貫校に入学し行動範囲が広がったからか、映画や本などに触れる機会が多くなっていったようです。
寺井龍哉の出身高校は?
私立の男子校である巣鴨高等学校を2011年に卒業しています。
高校在学中から短歌の新聞投稿を開始し、歌人・岡井隆氏、穂村弘氏の選を受け、歌人としての頭角を現します。
主に日本経済新聞の「歌壇」に投稿し取り上げられたようで、映画のワンシーンのような情景を歌ったものや、世情を切り取った歌が印象的でした。
選者の先生方とは現在に至るまで交流があるようなので、先生方にとっても寺井さんの一首はきらりと光るものだったのだろうと思います。
ちなみに、巣鴨高校卒業後数年経った2017年、巣鴨高校の学園祭「巣園祭」で先輩講座という講演会で講演をしています。

(引用元:ダイヤモンドオンライン)
寺井龍哉の出身大学は?
東京大学文学部倫理学専修課程を卒業しています。
2012年に本郷短歌会(会は2017年解散)に入会し、歌人で社会学者でもある同会顧問 大野道夫氏の指導を受けます。
2013年 短歌研究新人賞最終選考通過、
2014年に史上最年少で第32回 現代短歌評論賞を受賞。
学部生の内から、歌人・評論家として躍進しています。
また、部活動では東大剣道部に所属し、剣道3段の腕前だとか。
文武両道を地で行く方ですね~。
寺井龍哉の大学卒業後の学歴は?
東京大学文学部を卒業後そのまま大学に残り、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程を修了した後、現在は東京大学大学院人文社会系研究科博士後期課程在学中です。(2020年現在)
研究者としての道を極めていますね。
大学院では、「万葉集」を中心に、上代日本文学を研究しているそうです。
※上代日本文学:奈良時代までの日本文学
大島育宙の双子の兄・寺井龍哉の経歴
東京大学在学中から歌人・文学評論家としての頭角を現していた寺井龍哉さん。
高校生の頃から、新聞に自作の短歌を投稿し数回掲載されているのですが、そもそも短歌を詠むきっかけは何だったのでしょうか。
寺井さんが通っていた巣鴨高校にはそのような部活がないようなので、学校の授業や新聞を読んでいるうちに歌壇ページに興味を持ったことがきっかけで詠むようになったのかもしれません。
大学に入学してからは同大学の短歌会に入会し、
大学在学中の2013年に短歌研究新人賞最終選考通過、
そして2014年には第32回 現代短歌評論賞を史上最年少で受賞しています。
現在は、複数の歌誌に連載を持ち、また短歌雑誌等の編集委員を務めるなど、若手歌人・評論家として活躍しています。
<連載等>
・短歌ムック「ねむらない樹」(書肆侃侃房)編集委員
・角川「短歌」にて歌壇時評連載(~2020年6月)
その他多数の歌誌にて評論や短歌を掲載しています。
寺井龍哉の短歌等の評判は?
次世代を担う歌人・評論家である寺井龍哉さんのネットでの評判を、いくつかご紹介します。
-300x74.jpg)
(引用元:twitter)
-300x103.jpg)
(引用元:twitter)
-300x73.jpg)
(引用元:twitter)
上白石萌音と共演!
寺井龍哉さんは、2020年度の「NHK短歌」(Eテレ)の選者に抜擢されました。
寺井龍哉さんの選者初出演時のゲストは、若手人気女優の上白石萌音さん!

(引用元:NHK短歌)
上白石萌音さんは、映画「ちはやふる」シリーズに出演しており、和歌に縁があるということで、寺井龍哉さんとも和気あいあいとした様子が画面越しに感じられ、視聴者からの評判も上々だったそうです。
-300x113.jpg)
(引用元:twitter)
-300x241.jpg)
(引用元:twitter)
もともと寺井さんは映画「ちはやふる」三部作や上白石さん主演の「舞妓はレディ」等で上白石萌音さんを見ていたようで、過去にこのようなツイートをしていました。

(引用元:twitter)
寺井龍哉は結婚しているの?
寺井龍哉さんについて調べていると、「結婚」というワードが出てきます。
寺井龍哉さんはご結婚しているのでしょうか?
・・・調べてみたところ、確認が出来ませんでした。
寺井龍哉さんは現役大学院生なので(2020年5月現在)、現時点で独身なのではないかと思われます。
終わりに
大島育宙さんと寺井龍哉さんとは、今のところお仕事が一緒になっている様子はありません。
お2人ともお笑い芸人・歌人として「言葉」を扱う仕事をしていること、それぞれの立場から「映画」にまつわる仕事もするようになってきていることから、もしかしたらそのうち、兄弟でなんらかの形で共演するようなこともあるのかもしれませんね。
コメントを残す